Notionとかいう その②

このところいろいろと苦しんでましてですね。いろんなサポートにメール飛ばしまくってるんですね。あんまそういうのしない極度のめんどくさがりなんですが、ITだとかになってくるとデジタルネイティブじゃないからもうお手上げですよね。そもそもサポート要請しても返ってくる答えそのものがちんぷんかんぷん(昭和臭MAX)だったらどーすんだよ!という恐怖もあります。
 
 
 
そんな中の一つが Notion。今このブログにも使っているツールです。元々は社内が「でーたべーす?なにそれおいしいん?」という状態だったので、業務の振り返り用に導入したんですが思いがけずブログ運用にも最適で、なぜか仕事が(倍に)増えるというオチに…。
 
そんな Notion、サポートメールを送ってみたら、Monikaさんからすぐお返事が。翻訳機能を通してだったのでもちろん読めましたし、こちらも安心してばちばちの日本語で(なぜか海外風のレスポンスをしてしまいました)ヘルプを要請しました。そしたら、2日後 Cameronさんからも丁寧な返信が。なんかファーストネームで送ってくるので既に友達になった気分になりますよね(違う)。その時には既に自力で解決してたんですが、「もう大丈夫やで〜。」のメールにもまたご丁寧な返信をもらいました。
 
昭和だったら間違いなくお客様サポートコールセンターに「もしもし」ですね。待たされるし、その間業務止まるしで。時代の流れが速過ぎてついていくのも難儀です。そう言いつつも、うちも入居者さんにLINEで画像を送ってもらって修理対応を早くしてたりするので便利なものは吟味して取り入れるの大事ですよね。
 
Notion はなんかほんわかで(自力解決の道筋で倒れかけましたが)で終わりましたが、他の数件は継続中です。もうやり切るしかないのでやりますがしんどいです。デジタルネイティブの人うらやましいです、はい。
 
 

 
 
↩️ TOPに戻る