ガラケー

ガラケーってご存知ですかね。ガラパゴスケータイ。ネーミングがそもそもどうよ?って思うんですが、feature phone ってのが英語だと同義語らしいです。auとかSoftBankとかはもう使えないんですが、なぜかdocomoは来年の3月まで使えるんです。今だと5Gが主流ですが、これ3Gです(笑)。
 
 
そこまで言うんだからアレだよね?とご明察の方もいらっしゃると思います。そうなんです。持ってるんですよ、っていうかなんなら現役ユーザーなんですよね。もはや身バレを惹起しそうなくらいのレアさ加減です。「え?あの人だよね?ガラケーの人!」みたいな。レアポケモンっていうよりはシリーズの移行とともに消えたポケモンですよね。ある意味SSR。
 
 
なんで使ってんの?と言われるとまあそれは「便利」だからです。だって電話しか使えませんから。留守電機能も切ってますからほんとただの移動電話です。バッテリー長持ちするし。大事な内容はメールでお願いします!LINE?ガラケーなんで使えません!(会社の公式LINEアカウントは是非登録してくださいも忘れない)というスタイルでやってたんですが、流石に周囲の圧がすごくて近年タブレットと併用しています。
 
3Gサービスの終了宣言とともに新製品などは当然ストップ、補償や交換代替機種も徐々に兵糧攻めにさらされていましたので、中古で同機種を3台くらいキープしておりましたが、全て使い切ることなく終わりの日を迎えそうです(笑)。早めに気づいたので格安で収集しておりましたが、終盤だとぼったくりというか意味不明な値段で売り出されておりました。あくどいというか足元を見る商売というのはいつの時代でもあるものです。
 
どんなに世の中の電話回線がバグって阿鼻叫喚地獄でも自分だけは涼しい顔をして絶対に使える優秀な3G回線なんですが(通話できる相手が何人いるのか分かりませんが少なくとも消防署とかにはつながりますね)、もうすぐお別れなんです。
 
docomoも徐々に圧を増してきてまして、最近だとランダムに通話開始時に案内音声をぶっ込んできます。1秒でも早く通話したい緊急事態にはちょっと殺意を覚えますが、これで機種変更したら負けた気がするので、そんな時でも冷静さを忘れず最期まで走り抜こうと思っています(違う)。きっと案内してるdocomoも「えー加減にせえよ。」と思っているに違いありません。でもどれだけ長い間使っていてもユーザーが喜ぶようなリターンがないのもケータイ会社なのでこちらもあまり心は痛みません、ごめんね。
 
 
折りたたみ式は昭和民にはパカパカとか呼ばれたりしましたよね。形状だけでいうなら後継機種にAndroid搭載のパカパカ(どうも「ガラホ」と呼ぶらしい)があるらしいのでどうせ電話しかしないのでそれでいいかなぁとか今のところは思っています。最近のキャリアメールは迷惑メールの巣窟なので、ケータイ買ってメールも使える!なんていうのがすでに昭和平成の遺物ですよね。時代の流れは早いです。
 
↩️ TOPに戻る