ちょっと言ってる意味が分からない。
うちの営業さんは性格も朗らかでとてもいい人です。なんですが、中の人とはまったく異なる視座でいろんなことを見ているもとい全然性格が違います(まわりくどいですね)。

管理物件の修繕とかもなにも知らない不動産の営業マンさんが日曜大工さんになり、さらにはどんどん色々できる修繕屋さんに成長し、当社も大変助かっております。で、彼が師匠と頼むのはもちろんYouTubeでして。この前も「すいどうわーかー」さんというYouTuberをひたすら見て水漏れの対策を考えていました。なんでもこのチャンネル「終わらない現場はない」というのがキャッチフレーズだそうで、営業さんはこのフレーズにいたく感動したみたいでずっとそれを説明(?)してくれまして。
中の人はどっちかというとそういう気持ちをぐいぐいアゲてくるようなのはあんまり要らんというかお断りというか。「で、方法分かったん?」という返しになってしまいがちです。いや「終わらない帳簿っていうのがあってね。」って心の中で呟く時もあります。お互い様ですね。
まあそうやって凸凹してるほうがきっと相乗効果があるんだと思いますが(笑)。なんせ興奮したり固執するところがまったく重なりません。同じ会社にいますが違う世界にいて職場でクロスしているのかもしれません。なので「データベース?めんどくさそうで無理。」とか言うんでしょうねぇ。
↩️ TOPに戻る