ばっちい話

会社のブログにてばっちい話をするのはどうかと思うんですが、不動産絡みです、一応。ちなみに「ばっちい」というのは関西弁で「汚い」という意味です。あしからずです。
 
物件管理をしているとですね、必ず「ゴミステーションが荒らされてます!」的なご一報を居住者様をはじめオーナーさんや近隣の方達からいただくわけです。もちろん荒らしてるのはカラスやミッキーの仲間だったりするんですが。細かく言うとアリも大量にいますね、大抵。それもびっしり。
 
 
道路にわたってそりゃもう酷いことになっている時もあれば、小規模でちょいちょいとゴミを摘めば終わる時もで色々です。風の強い日は早くに始末しないと大変なことになりますし。できるだけ早い対応を心がけておりますが、身体は一つしかないものでかなり厳しい時もあります。ネットで対策等はもちろんしているのですがやはり密閉型ではないゴミステーションは何かと被害に遭います。
 
開放型のゴミステーションの対策はカラスたちがメインなんですが、隠れた問題は居住者さんではない通行人の人が「ぺいっ」と捨てていくのも結構あるのです。通勤途中にやっちゃえーみたいな。それ、すんごい迷惑なのでこの記事をご覧になっている方で「何か」思い出した方はこれからやめてくださいね。あと収集車が去った後にこっそり出すのもダメです。いやほんまに。このご時世、どこのマンションでも監視カメラは置いてあるもんなんで下手すると環境局に通報されますよ。うちもやったことあります。あれ、ほんとにピンポーンっていらっしゃるんですよ、環境局の職員さんが。どうやって同定しているかはあんまり言うのもアレなんで書きませんが。
 
共同で使う設備はやはりルールを守るのが大事ですよね、というありきたりのところで…。
 
あと最後にどうでもいい話ですが、カラスはとても清潔好きだそうです。賢いのは有名ですよね。ちなみに優雅の雅はもともとカラスを指す言葉らしいです。黒くてツヤツヤした羽が美しいからでしょうか。漢字は「牙のある鳥」ということらしいです。
 

 
 
 
↩️ TOPに戻る