草むしってきました。

暑いですね、って書くの当たり前すぎて書くの嫌なんですけど暑いですね。1ヶ月にわたる新規プロジェクトがようやく形が見えてきまして安心を越えて脱力しています。ここを上手に切り替えないと何もしたくない人になってしまうので注意です。性格上ある程度骨格が決まると走り出しながら構想を練っていく上に目標が細分化してマルチタスクということがいつものパターンです。最後まで走り切れると満足感高いのですが、途中で挫折すると死屍累々みたいな。でも会社のことは途中で投げ出せないしで要するに地獄の1ヶ月でした。
 
こちらがマルチタスクで脳のブレーカーが落ちそうな時に営業さんは草むしってました。いやほんと大変ですよね。この暑い中(他人事…)。
 
管理業務と一言で言っても本当に多岐に亘ります。草むしりとか意外に大事で草ボーボーになると虫も大量発生するわで、この季節とてもよろしくないです。業者さんにお願いすることも多いですが、むしるゾーンが小さいと自ら行ってくれています。しかも除草剤も撒いて対策も万全です。自然に優しく除草するには熱湯かけるのが一番って聞きましたが、広範囲の場合本人は危険だし暑いしエネルギー効率も悪く採用は厳しいですね…。環境保護への道のりは険しいです。
 
いわゆるbeforeです。
いわゆるbeforeです。
 
帰ってくるとさすがに辛そうな顔をして帰ってきますのでかえってかける言葉も思い付かずで。ただ大草原になっているのはまずいのですから…。お前が行けよ、という声が遠くから聞こえてくるんですがゴリゴリのインドア派なのでという通らない理屈で今回も逃げました。
 
きれいになりました。いわゆるafterです。
きれいになりました。いわゆるafterです。
 
暑いと頭の働きは鈍るしエアコンは寒過ぎるしで夏は苦手です。冬は石油ストーブさえあればどうにかなるのでまだそっちのほうがいいですね。最近はこれまで明確に切り分けできた四季も曖昧になってきて夏と冬しかなくて合間にちょっといい時期があるくらいのイメージですね。皆様もなんとか梅雨明け後の夏を乗り切ってください。そう言えば今年は蝉が鳴かないという声も聞きましたがこちらでは最近ミンミンの合唱始まりました。
 
空き地や空き家をお持ちで、現地が草原化しておられる方がいらっしゃいましたら、どうぞ一度、管理についてご相談いただければと思います。
 
 
↩️ TOPに戻る