電球の傘

今でもそう言うんですかね。電球の傘。今時だとランプシェードとかそんなオサレな呼称になるんでしょうか?大阪市西淀川区のオーナーさんよりご依頼いただきまして電球の傘を付けに行ったのですね、営業さんが。
 
ところが結構型が古いしパーツもない。というか剥き出しもいいところで居住者さん曰く「何にもないし、どこに行ったか分からない。」ときっぱり断言されました。
 
 
居住者の方が少しお年を召した方のようだったので営業さんが「それなら傘探すより一体型のLED電球に替えたほうが良くないですか?長持ちするから交換すること減るし。」と提案したそうで、それをオーナーさんにも許可取って無事(?)LED電球に替えたそうです。どうせ取り替える手間は一緒なのでそういう心遣いとてもいいなと思いました。
 
 
若い時はなんてことない電球取り替え作業も足腰に自信がなくなってくるとちょっと不安になりますよね。そういう時は電球一つからお伺いしますので、神戸市東灘区灘区エリアの方でしたら即日でお伺いできることもありますし、お気兼ねなくお声がけください。公式LINEアカウント登録していただけましたら画像で品番や状況をやり取りできますので、さらにスムースに動けます!
 
ちょっと不安なDIYならちょっとだけ人の手、借りてくださいね。
 
 
 
↩️ TOPに戻る